オスプレイがサックからブリティッシュヘビー級のベルトを奪取し、ヘビー級に転向するとツイートしました。
7 years put to rest.
New British Heavyweight Champion.I will now officially make the jump and be competing in the Heavyweight division.
📷 @BeyondGorilla_ pic.twitter.com/Xm2Ky6Y9ia
— ᵂⁱˡˡ ᴼˢᵖʳᵉᵃʸ • ウィル・オスプレイ (@WillOspreay) February 14, 2020
これで去年のベストオブスーパージュニアの決勝2人がヘビー級に転向することになりました。
非常に残念です。
ヘビー級には良い選手がどんどん供給されて、ジュニアヘビー級のレスラーがどんどん薄くなっていきます。
これでよいのでしょうか?
プロレス界自体がヘビー級の方が価値が上という風潮があります。
ジュニアヘビー級にはヘビー級にはない価値があると私は思います。
階級の違いからくる動きは確実に違うと思います。
ただ、ヘビー級の方が価値があるという風潮で、ジュニアヘビー級はヘビー級になれないレスラーたちという風に思われていたことがあったと思います。(私はそう思わないです)
この考えが抜けないことでヘビー級に転向できるレスラーはヘビー級に転向してしまうと傾向にあると思います。
今やジュニアヘビーの体重でヘビー級に転向することが多くなってきています。
レスラーにとったら、ジュニアヘビー級の体重でヘビー級の団体の最高峰のベルトに挑戦がしやくなるので良い傾向かと思います。
しかし、ジュニアヘビー級のレスラーの層が薄くなり、価値が下がっていっていまう可能性があります。
ヘビー級とジュニアヘビー級は階級は違うが価値を同等にしないとジュニアヘビー級というカテゴリーが縮小し、レスラーになれる可能性が狭まります。
そうするとプロレスラーの質の低下につながると思います。
ヘビー級とジュニアヘビー級の価値が同等になりかけた試合がありました。
それこそ、去年のベストオブスーパージュニアの決勝、オスプレイVS鷹木です。
あの試合は年間ベストバウトと行ってよい試合だったと思います。
去年のオスプレイは年間MVP並みの活躍であったのにもかかわらす、プロレス大賞のどの賞もとれなかったです。
さらに今年の東京ドームは二連戦だったのでオスプレイVSヒロムならメインにしてもおかしくなかったのに二冠戦でその可能性を潰してしまいました。
そうなってくるとジュニアヘビー級で試合を行っている限り評価がされないと思っても不思議ではないです。
良いレスラーは階級に関係なくきちんと評価をしないと無理くり階級を上げたことで失敗したレスラーがいたのも事実です。
それでよいのでしょうか?
良いレスラーが失敗することで損するのは会社です。
ジュニアヘビー級は昔に比べたら評価されてきていると思います。試合順も上になってきているのも事実です。
しかし、評価をもっとしてもよいと思います。
新日本プロレスに限らず、いい加減ジュニアヘビー級を正当に評価してほしいです。
そうしないとプロレスラーとして力がありそうな人たちの可能性を潰すことで、プロレス界の発展のさまたげになると思います。
最近のコメント