我が家はジアコをレンタルしたというブログを以前書きました。
こども達の風邪予防やインフルエンザ予防にと思いまして、レンタルとしました。
ジアコ、レンタルしてみた
ジアコレンタルして1ヶ月経過して
ジアコ1ヶ月レンタルして感じたのは次亜塩素が余ります。

4週間に1回3パウチきているのですが、借りた当初に4パンチあり、それから1回3パウチきて今は2パウチ余っています。
クラリエの方に設定してもらった電源スタートで20分間連続噴射し、20分に1回噴射にした状態にしてあります。
次亜塩素の補充の仕方
ジアコに次亜塩素の補充は簡単です。

まずは噴射口を外します。

取っ手持ち上げます。

取っ手を持ち上げて引っ張ります。

引っ張り盛り上げて上下逆にするとこの状態になります。
この状態にするときに次亜塩素がこぼれるので注意が必要です。

白い部分を回します。

そうするとこの状態になります。この空いたところに次亜塩素のパウチの中身をを補充をします。
この中がほぼ空の状態だと補充をしたとしてもあふれることはないです。
次亜塩素が余る場合の使い道
次亜塩素が余った場合は次亜塩素をスプレーボトルに入れて使ってます。

次亜塩素のパウチを拡大すると。

スプレーに使う場合の説明書きがあります。
次亜塩素をズプレーボトルに入れることで持ち運びができ、消毒や消臭に役立ちます。
私は100均で買ったスプレーボトルを持ち歩いて消毒や消臭に使っています。
1ヶ月でわかったことはこのような感じでしょうか。風邪やインフルエンザ効果があるかはまだわかりません。
ちなみに加湿の効果も多少あるとクラリエの方は言っていました。
またジアコを使ってみての感想は書きたいと思います。
最近のコメント